2011年もよろしくお願いいたします(^^)/ 大量の雪で新年を迎えられますよ~!!
本日は大荒れでツアー無し・・・。ただしゲレンデは常にリセットパウダーで寒さを忘れ楽しみました!!
この雪でツアールートの小枝が消えたかな!? 風が弱まれば新年ツアー楽しみましょう。
2010年12月31日金曜日
2010年12月30日木曜日
快晴でした!!
2010年12月29日水曜日
いよいよ年末
年越しを目指し続々と八甲田入り!! だいぶ人数が多くなってきました。正直もう少し積雪が欲しい・・・。雪の重みで垂れ下がった木が折れ始めています(>_<)スキーヤーにはチョット危険。でもブナの林が成長するには時々こうして自然の力で枝掃いされるのが必要!! そして生き残った木々が広~いブナの林間を作り、我々がツリーランを楽しんでいるのです!! 何十年か先に良い滑走ポイントになるんだろうなぁ~と思ったら、それまでスキーを続けよって気持ちに!!
今日は八甲田温泉へ挑戦!! 後半は確かに大変だ~。途中、赤倉を越える辺りで後ろを着いて来る人影3名・・・。宮様ルートへ行こうとしていたようですがすでに180度方向が違っていました(^_^;)知ってるつもりは危険ですよ~。
天候が荒れる前って結構天気良い!! 明日は晴れか!? 31日は春のドカ雪みたいな天気予報でしたね・・・。
今日は八甲田温泉へ挑戦!! 後半は確かに大変だ~。途中、赤倉を越える辺りで後ろを着いて来る人影3名・・・。宮様ルートへ行こうとしていたようですがすでに180度方向が違っていました(^_^;)知ってるつもりは危険ですよ~。
天候が荒れる前って結構天気良い!! 明日は晴れか!? 31日は春のドカ雪みたいな天気予報でしたね・・・。
2010年12月28日火曜日
あ、写真撮り忘れた・・・。
今日は一気に人数増え、賑やかなツアーとなりました!! 完全なリセットまでの降雪はありませんでしたが良く滑る雪(^。^)am銅像・pmカモシカ どちらも今シーズン初ルート!! とにかく小枝のジャングル地帯はモ~~迷路だね・・・。先頭の方は良いけど、後続の人はスピードが出てチョット怖い!!結構引っかかっている人もいますが怪我の無いように楽しみましょう。我々も気をつけまーす。
夕飯はワンミへ、12人で押し掛けたらふく食べた。みんな帰ったけどそのままテーブルを移動して2次会スタート!!そしてまた食べた(#^.^#)31日~1月3日までお店休み!!
23時現在、青森市内は雨です!! 山はど~なってんだろ(^_^;)
夕飯はワンミへ、12人で押し掛けたらふく食べた。みんな帰ったけどそのままテーブルを移動して2次会スタート!!そしてまた食べた(#^.^#)31日~1月3日までお店休み!!
23時現在、青森市内は雨です!! 山はど~なってんだろ(^_^;)
2010年12月27日月曜日
ゲコっていうシール
2010年12月26日日曜日
マウンテンスクール
今日もタップリの降雪で迎えてくれた八甲田。昨日よりも雪がサラサラで滑りやすい気がしましたよ~ ブナの木もタップリと雪を付けて枝が垂れ下がる風景、休憩中も私たちを楽しませてくれています!!これは前回の雨で枝に氷が着いた為、どんどん雪だるま式に雪が積もってしまっています・・・。そろそろ限界かもねぇ~枝が折れるとツリーランが危険なことに。暖気して氷が融けないと元には戻らないでしょう(>_<)氷が無けりゃ強風ですぐに落ちちゃうのにね・・・。

帰り道、青森市内の雲谷スキー場にナイターの灯りが点いていました!! 学生の頃は八甲田で滑り、2次会で雲谷のナイターつうこともやってました~。大雪の日はナイターでも極軽パウダーと市内の夜景を見ながら遊べる穴場(^o^)丿しばらく行ってないなぁ~とにかく寒いけどね
2010年12月25日土曜日
サンタ発見!!
2010年12月24日金曜日
朝から降り出して
2010年12月23日木曜日
さすが八甲田!!
と、ここまで聞くとツアーはどこでも行けそうですが、まだ1ルートのみ・・・。銅像!? 年末前に行けるかなぁ~?モッコもまだ無理だし・・・。しばらくはフォレスト周辺でノートラック探します!!
明日からは風が強まりそうですので、チャンスを見つけながらツアーに出ましょう~
2010年12月21日火曜日
裏山の様子!!
明日はドカっと降りそうですね!! この際、荒れるだけ荒れてくれてOKですので・・・。
天気予報通りならクリスマスは好条件に恵まれそうですよ。 もうこの時期になると降雪状況が気になってしょうがないってかたがほとんどでしょう!! リアルに伝えたいと思っていますので期待も喜びもガっカリも同期して行きましょう(^^)/
2010年12月19日日曜日
BCツアー開始!!
2010年12月17日金曜日
そろそろツアーに出たくなる!!
2010年12月15日水曜日
一気に冬景色
今日の八甲田は-7℃、風も強めで時々顔を覆いたくなる天候でした。コース内は自衛隊のスキー訓練チームがほぼ占領・・・。しかし我々の大好きな非圧雪ゾーンは競争率低い(^。^) 始めはスキーを気遣い滑っていましたが、結構イイ雪に気分を良くして最後はどこでも行ってしまえ~~~!!ってな感じ。
コースの狭い所や合流地点は石がコロコロ出ています。まだ積雪が少ないのでコース内の溝もアリ・・・。ぶっ飛び系で滑るにはまだまだ!! 深そうな所を探して遊んでいます。ロープウエーで山頂に上がれるのは何時かな~
現在、当スクールはレンタルの営業のみ行なっております。という訳で私はレンタル受付嬢!! お客さんが来るまで滑ってまーす
[写真は青森市内の様子]
2010年12月12日日曜日
八甲田でガイドの研修会
本日はバックカントリーでのセルフレスキュー講習。(ビーコン・ロープワーク・救急法)
朝一の道路は車の腹がつく程深い降雪があったんですがねぇ~、風が強くて斜面には着かなかった様子。今晩の降雪で明日は再オープンでしょう!! 平日に~って声が聞こえそうですがね(>_<)
もちろん石には当たりますよ~!!嫌な方はもう少しお待ちを。せっかくなので私は初滑りしてみました!!多少なら滑りたいって気持ちのほうが勝ちますね~。ゲレンデがこの状態ですので、もちろんツアーはまだ先でございます・・・。 それにしても寒さに馴染んでない身体にビックリ!! かなり寒かった~何かとシーズン前は不慣れですねぇ~忘れ物にも注意しましょ~!!
2010年12月6日月曜日
なかなか降らないので
心配になりますよね~。昨シーズンの今日はどうだったのか!?気になってブログを見返しました!!
昨年もまだ滑ってなかったようです(^_^;)私の初滑りは12月19日!! 気長に待ちましょう。ついでに年末までブログを見なおすと結構面白くなってきた!! こまめに更新しておくもんですね~しかもコンディションが分かるので何月が良かったかなんて計算し出し、今シーズンの予定と重ねては期待を膨らませています!!
どこのwebを覗いても、雪待ちが長かったせいか話題が減ってますねぇ・・・。新幹線の話題も今一つかな!? 秋から始めたtwitter内では全国の「スノー」に関するつぶやきがいっぱいです!!気持ちは皆同じ、「雪よ降れー!!」でしょう(^。^) つぶやかずとも見ているだけでも面白いかもね!!今後もtwitterの動向にも注目ですよ~。
2009年12月7日→http://yoshitakahirai.blogspot.com/2009/12/blog-post_07.html
昨年もまだ滑ってなかったようです(^_^;)私の初滑りは12月19日!! 気長に待ちましょう。ついでに年末までブログを見なおすと結構面白くなってきた!! こまめに更新しておくもんですね~しかもコンディションが分かるので何月が良かったかなんて計算し出し、今シーズンの予定と重ねては期待を膨らませています!!
どこのwebを覗いても、雪待ちが長かったせいか話題が減ってますねぇ・・・。新幹線の話題も今一つかな!? 秋から始めたtwitter内では全国の「スノー」に関するつぶやきがいっぱいです!!気持ちは皆同じ、「雪よ降れー!!」でしょう(^。^) つぶやかずとも見ているだけでも面白いかもね!!今後もtwitterの動向にも注目ですよ~。
2009年12月7日→http://yoshitakahirai.blogspot.com/2009/12/blog-post_07.html
2010年12月2日木曜日
ロープウエーチケットあります。
部屋が温まってきたら「カメムシ」の動きが活発化し始めました。。帰宅途中の車内でブ~ン!!って出てきたりして、時々お持ち帰り~!!
残念ながら雪が切れました・・・。明日はスキー場クローズ!! 土曜日も厳しいでしょうね~日曜日に期待しましょう!!
2010年12月1日水曜日
八甲田が載ってます
登録:
投稿 (Atom)