右のルーペは昨年使っていたものです。それなりに雪を観察する為に販売されているものですが、吹雪いていると横からの風で見づらい・・・。
左は今回から使うもの。風は入りませんね(*^^)v昨年のアバランチトレーニングで一緒だったかたがカメラ屋さんで売っているよ~と教えてくれました。
でもなかなか置いていません・・・。デジタル写真になって需要が減ったのでしょうか?

これなら気兼ねなくどんどん使えます
ブログの看板に使っている雪の結晶は先週の雪です。
古い積雪の上にできた表面霜、強い放射冷却でできたのでしょう。この上に新しい積雪が乗ると間に霜の層ができますね、その後この霜が積雪の中で成長すると弱層と呼ばれるものになります。 毎日結晶は変化するんですよ~ これで今日の雪は今日しかない!!って事が良くわかる(^_^;) 観察しましょう!! 積雪構造を
0 件のコメント:
コメントを投稿